田原 孝 (たはら たかし, Tahara Takashi)
精神科医、緩和ケア在宅診療医、産業医 理学博士、医学博士。
1943 年大分県生まれ。1966 年九州大学理学部卒。1972 年同大学院理学研究科博士課程修了。1981年大阪大学医学部卒。国立肥前療養所(現、国立病院機構肥前精神神経センター)、医療法人徳州会病院、その他の病院で臨床に携わると共に、九州大学、久留米大学、立命館大学、日本福祉大学、日本赤十字九州国際看護大学、東京大学をはじめ数々の大学や教育機関で教授等の教官を務める。この間、プライマリーケアをはじめとする臨床、および各種学会の役員や病院管理に従事しながら、診療録・医療情報システムの開発や導入、診療情報の開示、カオス・複雑系の研究を行う。現在、臨床に携わりながら「医療・福祉基盤研究所」代表取締役として活動している。
日月 裕 (たちもり ゆたか, Tachimori Yutaka)
麻酔科医師、理学博士(数学)
1952年 石川県生まれ。1975年 京都大学理学部卒。77年 同理学研究科退学。1981年大阪大学医学部卒。いくつかの病院に勤務後、市立豊中病院麻酔科に15 年勤務する。豊中病院麻酔科部長時代より、病院情報システムの開発と研究に従事。その後、いくつかの病院にて病院院情報システムの導入とホスピスの立ち上げを行った後、2004年から2017年まで日本福祉大学教授として勤務。その間、医療の複雑系についての研究を行い、北海道大学にて理学博士(数学)を取得。現在は麻酔科の非常勤医師として働きながら医療の複雑系の研究を継続している。
岩永 浩明(いわなが ひろあき, Iwanaga Hiroaki)
星 雅丈(ほし まさたけ, Hoshi Masatake)
上級医療情報技師、診療情報管理士、診療放射線技師、保健学修士。
1971年北海道生まれ、1998年大阪大学医学部保健学科放射線技術科学専攻卒。2001年大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻修了。2009年日本福祉大学大学院福祉社会開発研究科 福祉経営専攻を単位取得満期退学。
2001年医療法人錦秀会情報監理局にて、同法人7病院の病院情報システム管理に7年間従事する。
2008年京都創成大学 経営情報学部 医療福祉マネジメント学科に教員(助教)として転職。その後、医療情報学を専門として研究、診療情報管理士・医療情報技師など病院事務職の教育に従事し、現在、校名変更と設置者変更を経て、福知山公立大学 地域経営学部 医療福祉経営学科 准教授。